武雄神社|七五三、厄祓、祭典、神事、参拝、祈祷

武豊町武雄神社

境内案内

御井戸(みいど)

御井戸(みいど)神井(しんい)と呼ばれるこの井戸から、当社の御神水(ごしんすい)は湧き出ています。

  • 古くは、この井戸から生水(きみず)を汲み、お正月や祭礼の前に禊(みそぎ)を行っていました。
  • 元旦の早朝などに若水(わかみず)と称し御神水を汲み、各ご家庭の神棚に供えた後、その水で年神への供物や、家庭の食事を作ったり口を漱(すす)いだりして、 お清めをします。

厄歳や何か大役をお務めの方などは、御神水をお持ち帰りいただき、禊(みそぎ)など心身のお清めにお使い下さい。

御井社(みいしゃ)

御祭神・・水波能売命(ミズハノメノミコト)
御祭日・・成 人 の 日 九時~水神祭 九時半~例祭 十時~奉水祭
御神徳・・「厄除け・災除け・病除け、雨乞・止雨、お子様の虫封じ」

御神水(ごしんすい)

御神水(みしんすい) 初穂料:200円ほど

※御神水をお持ち帰りいただくためのペットボトルも授与所にて100円で頒布しています。
 神棚へのお供えや、敷地への散水、禊などの心身のお清めにお使い下さい。

※潔斎(お風呂)の際に、湯にお入れいただいても、結構です。

※ご飲料の場合は、煮沸してからお召し上がり下さい

尚、この奉賽は御井戸等の修繕費用に充てます。

御神木(ごしんぼく)

この3本の御神木は、武豊町「大樹百選」にも登録されている古木です。

1.柊(ひいらぎ)
御神木(ごしんぼく)
推定樹齢 ・・・ 100年以上
胸 高 囲 ・・・ 166cm
樹    高 ・・・ 5.7m

御神徳・・・「厄祓い・方位除け」

古より柊の葉は、棘々しく鬼の目を刺し鬼退治したと考えられていることから、当社境内を鬼門の位置より見守り続けて来た「お祓いの神木 」です。
またおみくじをひき、その思いにそぐわない場合、多くの方がこの柊に結び、凶運を断ち切られています。

2.欅(けやき)
御神木(ごしんぼく)
推定樹齢 ・・・ 200年以上
胸 高 囲 ・・・ 250cm
樹    高 ・・・ 18m

御神徳・・・「縁結び・恋愛成就・夫婦円満」

古来、「つき(槻)」と呼ばれ、「強木」の略とされる樹木。夫婦姿の様に聳え立つ古木の形をなぞって、「幸せを招く樹木」と、親しまれています。

3.楠木(くすのき)
御神木(ごしんぼく)
推定樹齢 ・・・ 250年以上
胸 高 囲 ・・・ 220cm
樹    高 ・・・ 14.7m

御神徳・・・「健康長寿」

語源は「薬の木」や「奇し木」とされ、古来より霊妙なチカラが宿るとの謂れを以つ。
生命力が強く大樹として育つ事から健康長寿の象徴の樹木と言われている。

境内マップ

境内MAP

厄歳表
神葬祭
神社関連用語集
ページのトップへ